前回に引き続き、アラフォー独身年収300万円の私つよきが、「このまま家賃払い続けるのって無駄じゃない・・・?」と思ったことをきっかけに、家が帰るかどうか情報収集している結果をみなさまにもお伝えしたいと思います!
今回は、LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんに相談した結果どのようなアドバイスをいただけたのかをお伝え出来たら嬉しいなと思います!
ちなみに前回のブログはこちらです(*'ω'*)
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんってどんな会社?
ライフルホームズさんですが、株式会社LIFULLさんという会社が運営していて、全国の不動産の「買う」「売る」「借りる」「貸す」だけではなく投資用の不動産物件などの情報も提供している会社さんです。
ホームページを見ると、ほかにも手広くいろんなことをしているようですね!
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんではどのようなことを相談できるの?
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんでは新築物件の購入も中古物件の購入も相談に乗っていただけるようです。
相談は何度でも無料!不動産会社や施工会社さんからの広告収入で成り立っているので、無料で相談が可能なようです。
さらに無理な営業もなし!あくまで、不動産会社さんと施工会社さん、それと私たち利用者のどれの肩を持つわけではなく、第三者的な立場なので、無理な営業がないそうです。
それから、厳選した専門会社を紹介。
不動産会社はコンビニより多いと言われているので、正直、自分で不動産会社さんを選ぶのは難しい・・・!!
そこで、LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんでは厳選した不動産会社さんを紹介するサービスも行っているようです!
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんで相談した結果
さて、それではLIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんで相談した結果、どのようなアドバイスをいただけたのかについて発表していきたいと思います。
ちなみに、自宅からzoomで相談に乗っていただけました。
これは助かりますね~~。
①マンションの寿命は50年と聞いたので、37歳の私が買うなら新築一択ですか?
〇ーモのカウンターでは、マンションの寿命がおよそ50年と聞きました。
逆算すると、37歳の私が日本人平均寿命の87歳まで住むとなると、ちょうど今くらいの新築物件を買わないと、途中で建て替えの問題に直面しそうです。
私はやっぱり新築一択でしょうか?
そんなことはありません。
国土交通省は、マンションは117年まで大丈夫であろうと言っていますし、築50年になったからと言ってすぐに建て替えや大規模修繕になるというわけではありません。
修繕を日頃からどの程度しっかりやっているのかによって、きちんと長く住むことも十分可能かと思います。
〇ーモさんの方で50年とおっしゃってたのは、〇ーモさんが新築を取り扱う会社さんなので、物件の価値がだいたい50年くらいで減価償却されてしまうということかもしれませんね
おっといきなり冒頭から大きく違う答えが返ってきました(笑)
確かに、修繕が日頃からしっかりされているような物件なら、築70年でも80年でも耐えられるというのであれば、中古物件でもいいのかな、という気持ちになります(笑)
ただね~やっぱり築70年と言われると不安ではありますよね・・・。
なんだろう、1960年代に建てられたマンションが2030年には築70年になるけど、
2000年に建てられたマンションが2070年に築70年になるのとは話が違うような気もします。
建てたときの材質、工事の技術などが、やっぱり1960年代では不安というか。
そして私が平均寿命まで生きるであろう2070年にきちんと建ってそうな物件は?といえば、やっぱり中古でも2001年以降に建てられた物件がいいのかな、なんて思ったり。
②中古マンションを買うまでの流れ
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんでは中古物件を購入するまでの流れを教えていただきました!
2.会社訪問&物件見学
3.住宅ローン事前審査
4.物件申し込み
5.物件申し込み
6.売買契約締結
7.住宅ローン本審査
8.物件引渡し&引越し
7の住宅ローン本審査がおよそ1ヶ月程度かかるようです。
なので、中古物件購入までには、だいたい3~4ヶ月ほどかかるそうですね。
物件を購入するにあたって最も大事なのが、この条件整理と資金計画です。
条件整理とは、「どこに」「どのくらいの広さで」などなど、自分がどのような物件に住みたいのか、その条件を整理しましょう、ということです。
そして、資金計画とは、頭金をどうするか、毎月どのくらい返済していくか、などのお金の計画です。
②会社選び
条件整理・資金計画が整ったら次は不動産会社さんを選びます。
ここもけっこう大事で、中古物件となると仲介に入ってくれる不動産会社さんとの相性も大事になるそうです。
自分に合った担当者さんに出会えるか、自分の希望エリアに強い不動産会社さんかどうかなど、自分で選ぶにはどう選んだらいいのか分からない・・・ということもあるかと思いますが、ここもLIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんの方からご紹介してただけるそうです。
③打ち合わせ(物件訪問)
実際に仲介をお願いする不動産会社さんが決まったら、さっそく打ち合わせに入るのですが、ここでも「仲介会社さんの担当者さんと相性が合わないかも・・・」ということがないように、事前に自分が「こんな担当者さんだったら嬉しいなあ」という希望を伝えることで、スムーズに担当者さんが決まるように間に入ってくださるそうです。
もちろん、「自分の希望通りの担当者さんを紹介してもらったけど、実際会ってみたら、ちょっと合わないかも・・・」と思ったら担当者さんを代えていただくように伝えていただくことも可能とのこと。
「あなたじゃ合わない」と面を切って言うのって勇気がいるので、間に入ってもらえるのは嬉しいですね(笑)
それから、物件見学の際に、「今までどのくらい修繕をやっているか」ということも確認していただけるようです。
1位:築年数
2位:階層(1階は嫌、2階以上がいい!)
3位:日当たり
4位:居室の広さ
5位:エリア・通勤時間
6位:耐震性・駅徒歩
返済比率とは・・・?
ということで、返済比率のことも教えていただきました!
その金額の20%が、無理のない返済額ということになります。
LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんのおすすめ度
正直、私のような予算のない人間が相談するとすれば、スーモさんではなく、こちらのLIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さん一択!
それぐらい印象がすごくよかったです(スーモさんが悪いというわけではないです)!
もちろん、新築物件を買おうかな~と思ってらっしゃる方にもおすすめしたいのはLIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんですかね~(あくまで個人的な感想です)。
スーモさんの方は、取り扱っている物件が新築物件のみで、モデルルームの見学の予約を代行してくださるのですが、ぶっちゃけそんなの自分でもできるじゃないですか。
でも、LIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんの方は、新築も中古も「こんな物件があるようです」という感じでご紹介していただけます(といってもこちらもネットで公開されている物件しか見せてもらえないのですが、新築か中古か迷っていれば両方見比べられるLIFULLHOME'S(ライフルホームズ)さんの方に軍配が上がる!)。
zoomで相談した数時間後には、実際に私に合いそうな仲介会社さんを紹介していただき、アポイントメントまで代行してくださいました。
その際も、「仲介業者さんの、どのような方に担当して欲しいか?」というようなヒアリングもしてくださいました。
さらに、「もし、仲介業者さんの担当者さんが合わないなと思ったら、担当者さんを代えていただくようにこちらからお願いすることも可能ですので、遠慮なくおっしゃってくださいね」などなど、こちらを大変気遣っていただけるところもとってもgood!
それから、何故この仲介業者さんがおすすめなのかについても理由を上げてくださいました。
ちなみに参考までにですが、私に紹介していただいた仲介業者さんは、
①資金準備に強い
ファイナンシャルプランナーさんがたくさんいるので、どういう資金計画で住宅ローンを組んで返済していけばいいのかなど丁寧に相談に乗ってもらえる
②仲介に長けている
③地場の不動産会社さんとも繋がりが強いので、未公開物件や、これから情報がネットなどに公開される前の物件の情報の入手も早い
④購入後のサポートも手厚い
①とも繋がるが、「ローン返済が苦しくなってきてしまったんだけど、どうしよう」というような相談にも乗ってくれる
特に①の資金準備が特に強いということでご紹介いただいたようです。
どんなご提案をいただけるのか、ワクワクしています!!
その結果はまた次回~~( *´艸`)