突然なんですけど、皆さん年賀状って出してますか?
私は例年10枚前後だけど出してました。
そのうち毎年「今年は会いたいね~」とお互い書くだけの年賀状が2~3枚くらいでしょうかね。
あとは会えるときは会う、会えなくてもLINEでやり取りはする、そういう友人が4~5枚くらい。
あとは家族です。
年賀状をやめるきっかけ
とはいえ「年賀状やめてもいいよね~」って数年前から思ってはいたんです。
思ってはいたけれど、なんとなく惰性で出してたんです。
ところがどっこい、このニュース。
早ければ今年(2024年)6月から、ハガキが63円→85円になるそうじゃないですか。
・・・ちょっと前まで、ハガキって50円くらいじゃなかったっけ?
って思ってたらやっぱりそうでした。
↓参考にさせていただいたサイト様
2014年当時のハガキの郵便代金は1枚52円
2018年1月8日にハガキの郵便代金が1枚62円に値上がり。
2019年には63円に値上がり。
2024年には1枚85円ですか~(;'∀')
まあとにかく、たった10数枚程度しか出してないし、年に1度だから年賀状そのまま出してていいんじゃない?と思ってたんですけど、気持ちとして「もうやめたいな~」って気持ちが勝っちゃいまして、やめることにしました!
受け取った年賀状保管しておくのも怠いなって思ってたんですよ!
たかが数gでも、長年貯まった年賀状を持つと結構ずっしりしてますし、引っ越しの度に「年賀状いつまで持って引っ越しするんだろうな~」って思ってもいたんです。
年賀状やめます
そこで2024年の年賀状、つまり2023年12月に出した2024年HAPPY NEW YEAR の年賀状を最後に、年賀状やめます宣言してみました。
パターンは次の2つ。
まず、ここ数年、いや10数年会うこともなく、LINEの連絡先すら知らない知人。
この方々には純粋に「今年で年賀状をやめます。だけどインスタやってるからインスタ覗きに来てね」という文面と、インスタのアカウントを書いて出しました。
やっぱりいきなり「今年で年賀状やめます。さいなら」って書くのは忍びなかった(;´・ω・)
次に、毎年年賀状のやり取りに加えて、LINEしたり会ったりしている友人。
この方々には「今年で年賀状やめることにしたけど、今後とも末永くLINEとかでよろしく~」って感じの文面で出してみました。
ところで私の友人知人は今年の年賀状出したのかしら
ところでみんなはどうなんだろうなと思って届いた年賀状をチェックしてみました。
その結果、受け取った年賀状は6枚。
例年10枚くらいは届いていたので、4人からはなんの連絡もなく突如として音信不通です(笑)
私と同じように「年賀状やめます~」と書いてきたのは1枚。
向こうもやめたかったんだな~(;'∀')
ちなみに、私の年賀状が届いて、インスタのフォロー申請してくれたのは1人でした。
まとめ
ということで今回は私の年賀状やめます宣言についてのブログでした。
今回の年賀状に限らず、以前から全く連絡を取らなくなっていた友人の年賀状は全部年始に処分しました。
なんかスッキリしましたね!
そして今年の年末からは「あ〜年賀状出さなきゃな〜」って考える必要が無くなったのは嬉しいですね😊✨
年賀状は年賀状で素敵な文化だとは思うのですが、個人的にはもう不要になってしまったかなと思います。