おはようございますtuyokiです
先日久しぶりに神奈川県の鎌倉に観光に行って来ました(*゚▽゚*)
いやあ、暑かった!!
チャーシューになるかと思いました(´Д`;)
そんなわけで今回は、写真いっぱい!!週末に行きたくなるかも⁉︎鎌倉王道観光です(*゚▽゚*)
鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ
▼鎌倉駅をスタート
この日は午前10時に鎌倉着です。すでに凄い人出です(´Д`;)みんな、何しに来てるのーん?(´Д`;)・・・観光か。そんなわけでまずは王道の「小町通り」を目指します。
▼鎌倉駅を出て左手を見ると見える鳥居から小町通りは始まります
ここから「小町通り」が始まります。小町通りにはたくさんのお店があり、食べ歩きもできるようになっていますが、そこらへんにゴミを捨てられていることもなく、綺麗な通りです。
▼小町通りの途中です。
写真の赤い丸で囲んだ方は人力車の方で、「人力車に乗って鎌倉観光いかがですか」と声をかけています。高そうで未だに乗ったことはないです( ̄▽ ̄;)
参考までに、じゃらんさんのHPを見てみたら、30分2名以上で4500円~/人だそうですね。すいません、そんなお金あったら買い食い食べ歩きしたいです(;´Д`)
▼小町通りから鶴岡八幡宮へと続く道はガードレールがなくて少し危ないです
小町通りから鶴岡八幡宮に行くためには、途中で右折する必要があります。
「なんか賑やかな通り抜けたけど、ここからどうするんだろう」と少し不安になるような道に出たら右に進むと、上の写真のようにガードレールがない割に交通量が多い道に出ます。そのまままっすぐ進むと、左手に赤い鳥居が見えてきます。
▼こちらが鶴岡八幡宮の赤い鳥居です。
ここが鶴岡八幡宮です(*゚▽゚*)!!道路を渡ってさっそく行ってみましょう(*゚▽゚*)
にしても暑いー!!(;´Д`)
鶴岡八幡宮
住所: 〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話:0467-22-0315
アクセス
電車:「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分 or「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分
車:「横浜横須賀道路・朝比奈I.C.」から5km
拝観料:無料
▼太鼓橋
こちらは鶴岡八幡宮に入るとすぐの場所にある渡れない橋、その名も「太鼓橋」です(・∀・)
左右には池があります。向かって左が平家池、右が源氏池です。なんでも、昔は平家池の方には4つ小島があったそうです。4といえば「死」ということで、平家滅亡を願っていたとか・・・(´Д`;)
そして逆に源氏池の方には3つの小島があって、「産」つまり繁栄するようにとの願いが込められていたそうです(´・ω・`)
「そりゃそうだ」と思いつつ、なんだかちょっぴり複雑な気持ちになるのは私だけでしょうか・・・(´Д`;)
死って・・・(^_^;)
▼平家池の景色
こちらが源氏から滅亡を望まれた平家池の写真です。池自体は、源氏池も同じような池です。
▼本宮へと続く道
本宮へと続く道はこんなふうに綺麗な道なので、足元が悪くて歩きにくいということもないです。車椅子でも通れるくらい広いし、整備されています(*゚▽゚*)
▼鶴岡八幡宮の大銀杏の樹(倒伏)
樹齢1000年とも言われている鶴岡八幡宮の大銀杏の樹です。残念ながら平成22年3月10日に強風のため倒伏してしまったようですが、新芽が出てきて成長しているようです(・∀・)確かに細い木が頑張っていました。
▼鶴岡八幡宮御本殿へと続く大階段
急階段を上がるといよいよ御本殿ですが、この道、お写真をご覧いただければお分かりいただけるかもしれませんが、適度な高さの手すりがございません(;´Д`)
左右に手すりのようなものが見えますが、めちゃめちゃ低くてとても手すりにはなりません(´Д`;)
よって、「手すりを捕まらないと不安だわ」という方はこの階段ではなく、大銀杏の樹の向かって左の階段から行けたはずです(・∀・)
▼鶴岡八幡宮御本殿
メニーピーポーです(´Д`;)
中に入っても涼しいということはありません!!(;´Д`)
暑い(;´д`)とにかく暑いです(^_^;)
▼白旗神社
必勝・学業成就にご利益があると言われているそうです(・∀・)!!
・・・人生に打ち勝てますように(*´꒳`*)
▼源頼朝と実朝を祀る神社
初代鎌倉幕府の将軍源頼朝と、3代将軍実朝(頼朝の次男)を祀っているそうです(・∀・)
一時期、頼朝とか好きだったので、ちゃんとお参りしてきました(・∀・)
ちなみに近年、鎌倉幕府って1192年じゃなくなったってご存知でした?(*´꒳`*)
なんと、1185(いい箱)年だそうですよ!!( ̄◇ ̄;)
▼政子石
鶴岡八幡宮に来たのは5回目くらいなのですが、今回初めて「政子石」なるものを触りに行こうと思い立ちました(*゚▽゚*)
▼これが政子石だ!!
「ここ!?ここなの!?合ってるの!?」と言いながらなんとかたどり着きました(^_^;)
そしてここで初めて触れないことを知りました( ̄▽ ̄;)!!
ご利益は「縁結び・子宝・安産」だそうです(´∀`)
触ってないけどご利益あるのかしら?笑
カモーーーーーーン!!!!!笑
鶴岡八幡宮はこれ以外にも見所がたくさんあるのですが、今回は他にもいきたいところがあるので次に向かいます(*゚▽゚*)
鎌倉駅から江ノ電に乗って長谷駅へ
▼鎌倉駅東口に戻ってきました
次は江ノ電に乗って「長谷寺」に向かいます。江ノ電へは、鎌倉駅東口の改札を通って乗り場に行けるので、JRだけど改札内に入っちゃいましょう(´∀`)
▼長谷駅到着
江ノ電に乗ってわずか4駅で長谷駅に到着しました。片道190円でした(´∀`)
鎌倉の大仏高徳院
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号
電話番号 : 0467-22-0703
アクセス:
<江ノ島電鉄(江ノ電)を利用される場合>
●鎌倉経由の場合
JR横須賀線鎌倉駅で下車。江ノ島電鉄(藤沢方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。
●藤沢駅経由の場合
JR東海道線または小田急線藤沢駅で下車。江ノ島電鉄(鎌倉方面行き)に乗り換え、長谷駅で下車。徒歩約7分。
<鎌倉駅からバスを利用される場合>
鎌倉駅東口バス乗り場1番から江ノ島電鉄バス、もしくはバス乗り場6番から京浜急行バスに乗り、「大仏前」停留所下車すぐ。
開門時間:4月~9月 午前8時~午後5時30分
10月~3月 午前8時~午後5時
入場は閉門15分前までです(´▽`)
拝観料
2019年9月1日から拝観料が値上がりするようです(´・ω・`)
行くなら今かも!?
▼鎌倉の大仏様(・∀・)
長谷駅を出て右手にずーっと進むと、高徳院に到着。鎌倉の大仏様はこちらにいらっしゃいます(・∀・)
与謝野晶子がこの大仏様を見て「イケメン」と言ったらしいですね(^_^;)
昔から「仏像ガール」っていたんですね(;´д`)あれ、でも与謝野晶子が「イケメン」って言ったのはいくつの時なんでしょう・・・まぁいいけど(´Д`;)
ガールという年頃・・・ではなさそう。
▼瞑想中
ちなみにこの手の組み方は「瞑想中なう」だそうです゚(`・∀・´)
鎌倉の大仏様は高さ約11メートル。奈良の大仏様は約15メートルあるそうです(・∀・)
去年奈良の大仏を見るまで、私の中での最大の大仏といえばこの大仏でした(*´∇`*)
奈良の方は建物内ということもあって重厚感がすごいですが、鎌倉の大仏は屋外ということもあり、なんとなく開放的な感じがします(*´ω`*)
▼大仏のサイドに回る
▼大仏の後ろに回る
大仏の後ろに回ると、背中が開いています!!翼が生えてくるんでしょうか!?
▼大仏様でも猫背なんだね(・∀・)
こちらの大仏様、よく見ると猫背なんですよね(・∀・)
やっぱり1日24時間365日座ってたら猫背にもなるよね(´▽`)!!
ちょっち親近感湧いたよ(*´∀`)
▼胎内に入れちゃいますよ(・∀・)
鎌倉の大仏様、胎内に入れちゃうんですよ(・∀・)!!
「でもぉ、貴重な大仏様の胎内でしょう?お高いんでしょう?」そんな声が聞こえて来そうです。そう、気になりますよね、そのお値段!!
▼気になる体内拝観料は・・・⁉︎
ご覧下さい(・∀・)!!
体内拝観料20円!!(((゜Д゜;)))
もはやタダみたいな金額!!(・∀・)これを行かずしてどうするか!?o(^▽^)o
せっかくなので入ってみてはいかがでしょうか(´▽`)
▼胎内の様子
こちらが胎内の様子です(´▽`)頭のところを写してみました(*゚▽゚*)
ガムテエ・・・プ?(´Д`;)
拝観料もっと取ってみてはいかがでしょうか・・・(((゜Д゜;)))!!!!?
100円くらい取ってもいいんじゃない!?( ̄▽ ̄;)
でも狭いから100円はぼったくり取りすぎかな(;´д`)
ちなみになのですが、この胎内、入るとすぐに急階段を登ります。ほんの数段、あっても10段くらいかもしれませんが、薄暗いし急階段、さらに幅も狭いので、要注意です(^_^;)
ご高齢の方だと、降りるときにちょっと怖いなーと感じてしまうかもしれません。
▼翼が生えそう・・・ではなかった
外から見た時に「翼が生えるのか!?(;´д`)」と思っていた扉ですが。換気のためですね、これはね、きっとね。
ちなみに大仏胎内拝観時間は午前8時~午後4時30分(通年)、入場は閉門10分前までです(*゚▽゚*)
▼わらじが大きい
大仏様のわらじですかね(´▽`)座りっぱなしだから、足痺れて立てないんじゃないかな(´▽`)
長谷寺
▼長谷寺に移動
大仏様にバイバイして、次に長谷寺にやってきました(´▽`)
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
電話:0467-22-6300
アクセス:
●JR 横須賀線、鎌倉駅下車→バス「長谷観音」下車、徒歩5分
開門時間:
夏時間 3月~9月08:00 – 17:00(閉山17:30 )
冬時間 10月~2月08:00 – 16:30(閉山17:00)
拝観料大人400円、小学生200円
▼窓口がお綺麗
長谷寺の窓口です。向かって左が券売機、真ん中あたりが人対応、右が入口となっております(´▽`)
▼緑がたくさん
入るとすぐに順路が書かれているので、このとおり行ってみたいと思います(*゚▽゚*)
▼池もあって綺麗です
▼卍池
長谷寺内を入って順路通りに行くとすぐに階段があります。その階段を登ったところにあるのがこの卍池。
▼地蔵堂の裏にあるお地蔵様達
これだけのお地蔵様がいるとさすがに圧巻です(;´д`)
夜中とかに「今日もお疲れー」とか言ってないんでしょうか(;´д`)
▼観音堂
こちら、十一面観音像(写真撮影不可)のある観音堂です(*゚▽゚*)
▼長谷観音
この奥に十一面観音像がいらっしゃいます(´▽`)
なんとこの十一面観音像、高さ9.18メートルで日本最大級の大きさだそうです。
観音像様の左手から紐が繋がっていますので、それを握ると、観音像と握手したことになるそうなので、私はそっと優しく包み込むように紐を握ってきました(´▽`)
本当に十一面あるのかと数えましたが、頭の後ろにもあるとのことで、正面からはどんなに数えようとも十一面はありません(;´д`)
▼見晴台
#鎌倉 #長谷寺 からの景色(*´꒳`*) pic.twitter.com/fOAXVZdPaj
— tuyoki (@tuyoki_omokichi) 2019年8月10日
さて、長谷観音の近くに見晴台がありまして、こちらからの景色がとても素晴らしいです(*゚▽゚*)
ざっと視界に入る範囲を動画に撮ってみました。
ここにはベンチやテーブルもあり、ちょっと一息つくにはベストスポットでしたヽ(´▽`)/
自動販売機で飲み物も売っていますので、本当にちょこっとした休憩にばっちりだと思います(*゚▽゚*)
ここまで来たので、また下に戻って散策したいと思います(^O^)
▼和み地蔵
長谷寺の写真撮影スポット和み地蔵です(´▽`)
いやあ和むぅ(*゚▽゚*)
みなさん、地蔵と同じ顔で写真撮ってたので、恥ずかしながらやってみました(*゚▽゚*)
私だと和まない・・・(´Д`;)
▼おみくじでも引きますかね
せっかくだからということで、おみくじも引いてみました(*゚▽゚*)
お水につけると文字が浮かび上がってくるタイプですね(´▽`)
▼水につける前
水につける前(*´꒳`*)何も文字書いてません(*´꒳`*)
▼お水はすぐ隣にあります
さあさっそくお水につけてみましょう(´▽`)
▼つけてみました(*゚▽゚*)
大吉、大吉(*゚▽゚*)
((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
▼結果
結果はこちらです!!
健康「いい眠りを意識してみよう」
最近、寝るときにクーラーつけっぱなしだと寒くて起きる、消すと暑くて起きるを繰り返していますからね。確かに当たっているのかもしれない・・・こんな癒し系の顔してなかなかやりおる、和み地蔵。
▼くじは投函口へ
おみくじは、すぐ下にある投函口に入れることができます(*゚▽゚*)
濡れてるからお財布にも入れ難いし、これはありがたい(´▽`)
▼弁天窟・・・?
「なんだろうねこれ」ということで見つけた弁天窟。
▼入ってみると結構いい体験
ここが弁天窟の入口です(´▽`)
中はなかなか薄暗くて少し足元が濡れていますが、滑って転びそうということではないです。いろんな石像があったりして、なかなか雰囲気が良い場所でした。
なんといっても天井から少しずつ滴り落ちてきているお水のせいか、少し外気よりひんやりとしていて気持ちが良かったです(*゚▽゚*)
ただ、途中でかがんで道を通らなければならない場所がありましたので、そこだけ注意かなと思います。
▼放生池
▼景色がいいです
やはり長谷寺は緑が多くて綺麗ですね(*´꒳`*)
アジサイ寺とも呼ばれているそうなので、アジサイの季節はさぞかし綺麗なんだと思います(*´꒳`*)
まとめ
鎌倉の王道観光スポットのご紹介でした!
次回は鎌倉でオススメの食べ歩きスイーツとデートに使えるオススメのお店をご紹介したいと思います(*´꒳`*)!!
ではまた〜(*´꒳`*)