大学を9年かけて卒業した私。
卒業した後にふと大学の本を見て、「もうこれ読まないな」と思った本を売ってみることにしました!
このブログは
「大学卒業したから本を売りたい」
「ブックスドリームに売ったら実際どれくらいの金額で売れたのか、本当に売った人の感想を聞きたい」
そんな方向けのブログとなっております!
ではさっそくご紹介♪
「株式会社ブックスドリーム」さんとは
株式会社ブックスドリームさんとは、2013年9月に設立され、大阪市中央区に本社を構える古本の買取と販売を手掛ける会社さんのようです。
買取センターも東大阪市西石切町というところにあるようですね。
買い取っていただける本としては、大学受験の参考書、問題集、赤本などから、今回私が売ってみた大学教科書を中心とした専門書、医学書、資格参考書など多岐にわたっています。
「ブックスドリーム」さんでは、売りたい本の分類ごとにホームページ上で区分けされていました。
今回私は「大学の教科書」を売りたいということで、「ブックスドリーム」さんの中でも「専門書アカデミー」を選択して売ることにしました!
売りたい本の整理
今回私が売ったのは14冊!
そのうち書き込み等をしてしまった本は2冊
カバーの表面の汚れが目立つものが2冊
こんな状態でした!
マーカーで線を引いてしまったり
赤ペンで下線を引いてしまっているもの。
背面のカバーがヨレヨレになってしまっているもの。
カバーに汚れがあるもの。
箱に詰める
売りたい本の整理ができたら、次に箱詰めの作業です。
今回私は手ごろな段ボールがあったので、いらない新聞紙を敷き詰めて送ることにしました。
なお、ブックスドリームさんでは、段ボールの配送も行ってくださいますが、段ボール無し(自分で用意)にすると買取金額が10%アップされるようです。
LINEから買い取りの申込をする
ブックスドリームさんで本を買い取ってもらう方法です。
①インターネット上から申し込む
②LINEから申し込む
このうち、私は②の「LINEから申し込む」をしてみました!
LINEで買取を申し込む方法ステップ1
まずはブックスドリームさんの公式アカウントをお友達登録します。
すると、「ブックスドリーム」という公式アカウントと友達になります。
この「ブックスドリーム」アカウントから、「友達登録ありがとう」というLINEが届きます。
私が申し込んだときは、「LINE友だち追加で買取価格アッププログラム」というものを実施していたらしく、クーポンコードも送られてきました。
このクーポンコードを利用すると、買取価格が5%アップするようです!
LINEで買取を申し込む方法ステップ2
LINEで買取を申し込む場合なのですが、ステップ1で伝えた「ブックスドリーム」というアカウントの他にもう1つ「ブックスドリーム送信専用」というアカウントとも友だち登録をする必要があります。
LINEで買取を申し込む場合は、この「ブックスドリーム送信専用」というアカウントから送られてくる「LINE買取申込用ユーザーID」を「買取申込用フォーム」「ユーザーID」に入力する必要があります。
なんかね~ちょっとこのあたりは面倒だったかな!( ̄▽ ̄;)
査定方法の選択
「ブックスドリーム送信専用」又は「ブックスドリーム」どちらかのLineで送られてくる買取サイトをクリックします。
査定方法も2パターンあるようです。
1)査定自動承認(査定金額5%アップ)
2)個別査定
支払い方法の選択
査定が完了したあと、売却した代金の受け取り方法をどのようにするかを選択します。
・銀行振込(振込手数料無料)
・Amazonギフト払い(買取金額5%アップ)
・LINE Pay払い(買取価格3%アップ)
・nanacoポイント(買取価格3%アップ)
・Google Payギフトコード(買取価格3%アップ)
・セブン銀行「ATM受け取り」(買取価格3%アップ)(受取手数料220円自己負担)
・レコチョク(買取価格3%アップ)
・現金書留(送料・手数料600円自己負担)
・寄付買取
配送業者に引き渡す
ブックスドリームさんでは、「自動集荷サービス」というものもやっています。
自宅で売りたい本を箱に詰めたら、日時を指定するだけで、配送業者さんが自宅まで本を引き取りに来てくれるというもの。
私のように「近所に古本屋さんがない」、「車がないからたくさん本があっても売りに行くのがしんどい」などなどの事情がある方には嬉しいサービスなんじゃないかなと思います!
本って重たいから助かった!
後日売却代金が振り込まれる
本を送ってから5日目に、LINEで売却価格の査定の結果が届きました!
基本査定額はなんと65円!(笑)
45%アップキャンペーンのおかげで94円になりましたが・・・衝撃(笑)!!
まとめ
以上、実際に私がブックスドリームさんに本を売ってみた結果でした!
正直、「安いな~」とは思いましたが、それでも自宅にいながらにして本を売ることができたのはとっても嬉しかったです。
捨てに行くにも重たいし、売りに行くにも重たいし・・・ということを考えれば、業者さんに引き取りに来てもらってるし、94円でも致し方ないのかな、という印象。
しかし・・・しかし・・・94円・・・
みなさんも「捨てに行くのもめんどい」「売りに行くのが困難」という場合などにご利用されてみてはいかがでしょうか!
ま、こんなもんなのかな(笑)
私の輝かしい大学卒業報告はこちらっす(笑)