思い立ったら吉日Blog

東京在住1983年生まれの独身女性が徒然なるままに書いてます。

ご利益ご利益ご利益ご利益ぅ!!日野市七福神巡りしてきた!

あけましておめでとうございますtuyokiです。

今年は日野市の七福神巡りをして来ました!

福を授かって、今年こそ飛躍の1年にしたい!

たまには都心を離れて日野市へ七福神巡りを考えている方の参考になったら嬉しいです!

 

 

1.行程

日時:2019年1月5日(土)午前10時

スタート:京王線百草園駅

真照寺

↓2,700m徒歩約34分

石田寺

↓700m徒歩約10分

安養寺

↓1,900m徒歩約25分

高幡不動尊金剛寺

↓1,700m徒歩約22分

延命寺

↓1,200m徒歩約15分

善生寺

↓2,600m徒歩約33分

宗印寺

ゴール:京王線平山城址公園駅

 

2.七福神について

ところで七福神って誰でしたっけ?という方のためにおさらいしましょう。

①恵比寿天

七福神の中で唯一の日本の神様!!

左手に鯛、右手に釣りざお、

漁業の神様で、商売繁盛の神様として信仰されています。

今回は最初に訪れる真照寺にいらっしゃいます。

②福禄寿

福禄寿という名前は、

幸福の「福」、

身分をあらわす「禄」、

寿命を表わす「寿」

の三文字からなっています。

長い頭と長い顎鬚、大きな耳たぶをもっていて、

年齢は千歳!!

長寿、幸福の徳を持ち、鶴と亀を連れて、

左手に宝珠、右手に巻物を括り付けた杖をもつ姿が特徴。

招徳人望の神様として信仰されています。

石田寺(せきでんじ)にいらっしゃいます。

毘沙門天

別名「多聞天」。

唯一武装のお姿で、

右手には宝棒、左手に宝塔を持ち、

足の下にいる邪鬼天の邪鬼を踏みつけています。

七福神では、融通招福の神として信仰されています。

日野では安養寺にいらっしゃいます。

④弁財天

弁財天は、七福神の中で、唯一の女神です。

知恵財宝、愛嬌縁結びの徳があるといわれています。

高幡不動尊にいらっしゃいます。

⑤寿老人

寿老人は、手には巻物を括り付けた杖、そして団扇や桃などを持ち、

鹿を従えた姿が一般的に知られています。

団扇は難を払い、桃は長寿のしるしで、

鹿もまた長寿の象徴です。

長寿延命、富貴長寿の神として信仰されています。

日野では延命寺にいらっしゃいます。

⑥大黒天

大きな袋をしょって、打ち出の小づちを持ち、頭巾をかぶった姿が一般的。

財宝、福徳開運の神様として信仰されています。

日野では善生寺にいらっしゃいます。 

布袋尊

布袋尊は、弥勒菩薩の化身といわれていて、

いつも笑顔を絶やさず人々に接していた人です。

大きな袋には宝物がいっぱい入っていて、

信仰の厚い人に与えられたといいます。

笑門来福、夫婦円満、子宝の神として信仰されています。

日野では宗印寺にいらっしゃいます。

 

 

2.真照寺*恵比寿天

f:id:tuyoki:20190106125942j:plain

まずはこちら、日野七福神のうちの1つ「真照寺」さんです。

京王線百草駅から徒歩2分です。真言宗智山派で、もともとは高幡不動の末寺でした。

 

f:id:tuyoki:20190106125601j:plain

恵比寿様は入ってすぐのところにいらっしゃいます。

手綱を触ることで、恵比寿様と握手したことになるそうです。

 

3.石田寺(せきでんじ)*福禄寿

f:id:tuyoki:20190106125859j:plain

宗派は真言宗

こちらも真照寺と同じく、高幡不動の末寺です。

多摩モノレール万願寺駅から徒歩5分。先ほどの真照寺さんからは約2,700m、徒歩約34分です。

あの新撰組土方歳三墓所があります。境内には墓所の案内板が立てられているので、すぐに分かります。

f:id:tuyoki:20190106130028j:plain

こちらが土方歳三のお墓ですが、御骨は入っていらっしゃらないそうです。

なお、この石田寺から次の安養寺までの途中には、土方歳三の生家があり、今は「土方歳三記念館」になってます。

f:id:tuyoki:20190106130228j:plain

石田寺にいる福禄寿は、ガラスの向こう側に置かれています。

真照寺さんのときと同様、紐を触ると福禄寿と握手したことになるので、紐を握ってからお参りをしました(*´▽`*)

 

 

4.安養寺*毘沙門天

f:id:tuyoki:20190106130523j:plain

宗派は真言宗智山派、こちらも高幡金剛寺の末寺です。

多摩モノレール駅万願寺駅から徒歩約5分。先ほどの石田寺さんから700m、徒歩約10分です。

本尊の阿弥陀如来坐像は平安時代の様式を持ち、東京都の重宝に指定されているそうです。

ここ安養寺にある毘沙門天は、平安中期の作といわれる木像で、日野市の文化財に指定されています。

なお、毘沙門天は本堂内にいらっしゃるのですが、すぐ後ろでお守りなどを売っていたりしていて、写真を撮れる雰囲気ではなかったので、写真はありません・・・。

 

5.高幡不動尊金剛寺*弁財天

f:id:tuyoki:20190106130827j:plain

真言宗智山派別格本山。

高幡山明王院金剛寺高幡不動として知られています。

高幡不動駅から徒歩2分。

先ほどの安養寺さんからは1,900m、徒歩約25分です。

土方歳三の位牌は、ここ高幡不動の「大日堂」に納められています。

なお、堂内には、平安時代に造られた大日如来像が安置されています。

f:id:tuyoki:20190106130915j:plain

境内内は屋台がたくさん出ていて、すれ違うのがやっとというほどたくさんの人出でした!

こちらには弁財天がいるのですが、

人出が凄くて写真を撮ることができませんでした・・・。

高幡不動尊金剛寺 | 関東三大不動、真言宗智山派別格本山「高幡不動尊金剛寺」。新選組土方歳三の菩提寺。

 

 

6.延命寺*寿老人

f:id:tuyoki:20190107084909j:plain

真言宗智山派です。

京王線南平駅から徒歩約20分。先ほどの高幡不動からは約1,700m、徒歩約22分です。

 

f:id:tuyoki:20190108105316j:plain

入口を入って右手に行ったところにいらっしゃいました。

 

7.善生寺*大黒天

f:id:tuyoki:20190107084823j:plain

善生寺は日野市で唯一の法華宗

延命寺さんと同じく、南平駅から徒歩約15分。

延命寺さんからは約1,200m、徒歩15分です。

善生寺の敷地内には、日野市立第二小学校の前身である豊田学校の記念碑があり、この記念碑のそばには大黒天が祀られていて、「子宝大黒天」と尊称されています。

f:id:tuyoki:20190107184421j:plain

愛染明王がいます。良縁成就、結婚成就、夫婦円満、商売繁盛などをご祈願する方が多いようです。 

 

f:id:tuyoki:20190107184517j:plain

宝船に乗った七福神が!!

 

 

f:id:tuyoki:20190108105420j:plain

ところでこちらの大仏様、けっこう高台にいらっしゃるので外からもハッキリ見えるのです。

本堂向かって左手からぐるりと回って階段を上がると近くにいくこともできます。

平成7年に、善生寺開創350年とお釈迦様の生誕2560周年を記念して建立されたそうです。

仏身4.85m、重さは約8トン!!

 

f:id:tuyoki:20190107184709j:plain

この写真、アップもなにもしていません。こんなに近くにまで来れちゃうんですね~。

ただし、行くまでの石段がけっこう段差があることから、膝に自信がないかたは体調と相談して登られることをオススメします。手すりはあるんですけど、段差がけっこう高いかなと。

ちなみに、この仏像様に夢中で大黒天の写真を撮らなかったという・・・。

 

 

8.宗印寺*布袋尊

f:id:tuyoki:20190107184212j:plain

曹洞宗、由木(八王子市)金峰山永林寺末、本尊は聖観世音菩薩です。

京王線平山城址公園駅からは徒歩約5分。

先ほどの善生寺さんからは2,600m、徒歩約33分です。

こちらに伺う前の道がけっこう急でした・・・。散々歩いて来た身としては「くるねぇ~」という感想でした。

f:id:tuyoki:20190107184256j:plain

 さて、こちらが布袋尊です。こちらにも手綱があったので、握手をするつもりでにぎってきました。

9.まとめ

午前10時過ぎから始まり、昼食も取らずに全行程が終了したのは午後4時ころでした。

途中道に迷ったり、家から駅までの歩数もあるので正確ではありませんが、とりあえず終了時点での歩数は26,000歩でした。うーん、歩いた歩いた!!

今年も良い1年になりますように!

ではまた~